EVENTイベント
米子市
講演・文化
むきばんだvs青谷かみじち!深ぼり!とっとり弥生の王国!
卑弥呼と呼ばれる女王が活躍していた弥生時代、鳥取県内には多くの遺跡や出土品、そして東アジアなど各地との 「交流の証があちこちに! それぞれの選跡の特徴をつき合わせ、弥生時代のとっとりを分かりやすく描き出します。 さぁ、今回のシンポジウムを通じて、弥生時代の謎解きを 始めよう!!
早くもやる気満々の「むきぱんだ」と「あおやかみじろう」と一緒に、とっとり弥生の王国の世界を体感! 弥生時代初心者、大歓迎!
■プログラム
12:00 開場
13:00 オープニング・セレモニー
13:10 妻木脱田遺跡・青谷上寺地遺跡の紹介
13:20 [基調講演]対外交易からみた「とっとり弥生の王国」と周辺社会
講師 野島 永氏 広島大学大学院人間社会科学研究科教授
14:00 [基調講演] 日本海を往く青銅器文化と「とっとり弥生の王国」
講師 吉田 広氏大学ミュージアム 教授
14:40 休憩
14:50 パネルディスカッション
コーディネーター 君嶋 俊行氏公益制団法人鳥取県教育文化財団調查案
パネリスト 野島永氏、吉田 広氏
16:30 エンディング
■申込方法
むきばんだ史跡公園公式ホームページの「イベント」該当ページから 「とっとり電子申請サービス」を利用してお申し込みください。
※インターネットが利用できない方は、ハガキでも受け付けます。 ハガキに郵便番号住所氏名 電話番号(急道用シ ンポジウム参加希望」を明記し、下記申込み先までお送りください。
■受付期間
令和7年1月4日(土)午前9時~2月14日午後5時まで
※ハガキによる申込の場合は2月14日必着
■申込・お問合せ先
鳥取県立むきばんだ史跡公園
〒689-3324
鳥取県西伯郡大山町妻木1115-4
TEL 0859-37-4000
FAX 0859-37-4001
mukibanda@pref.tottori.lg.jp
https://www.mukibanda.jp/
早くもやる気満々の「むきぱんだ」と「あおやかみじろう」と一緒に、とっとり弥生の王国の世界を体感! 弥生時代初心者、大歓迎!
■プログラム
12:00 開場
13:00 オープニング・セレモニー
13:10 妻木脱田遺跡・青谷上寺地遺跡の紹介
13:20 [基調講演]対外交易からみた「とっとり弥生の王国」と周辺社会
講師 野島 永氏 広島大学大学院人間社会科学研究科教授
14:00 [基調講演] 日本海を往く青銅器文化と「とっとり弥生の王国」
講師 吉田 広氏大学ミュージアム 教授
14:40 休憩
14:50 パネルディスカッション
コーディネーター 君嶋 俊行氏公益制団法人鳥取県教育文化財団調查案
パネリスト 野島永氏、吉田 広氏
16:30 エンディング
■申込方法
むきばんだ史跡公園公式ホームページの「イベント」該当ページから 「とっとり電子申請サービス」を利用してお申し込みください。
※インターネットが利用できない方は、ハガキでも受け付けます。 ハガキに郵便番号住所氏名 電話番号(急道用シ ンポジウム参加希望」を明記し、下記申込み先までお送りください。
■受付期間
令和7年1月4日(土)午前9時~2月14日午後5時まで
※ハガキによる申込の場合は2月14日必着
■申込・お問合せ先
鳥取県立むきばんだ史跡公園
〒689-3324
鳥取県西伯郡大山町妻木1115-4
TEL 0859-37-4000
FAX 0859-37-4001
mukibanda@pref.tottori.lg.jp
https://www.mukibanda.jp/
開催日 | 2025.02.23 |
---|---|
時間 | 13:00~ |
場所 | 米子コンベンションセンターBiG SHiP 小ホール |
住所 | 〒683-0043 鳥取県米子市末広町294 |
参加費 | 無料 |
募集人数 | 200名 |
ドキュメント |
画像をクリックするとPDFが開きます
|
MAP開催場所
お問い合わせ | 主催:鳥取県 |
---|---|
関連サイト | https://www.mukibanda.jp/ |
編集 |
投稿管理PASS : |