イベント
私達鳥取県東部中小企業青年中央会は、「自然や人とふれあうイベントをとおして、日本一の湖山池を、市民の憩いの場にしたい」という想いから、毎年、当イベントを開催して参りました。 今年度のテーマを「チャレンジJOY~できっこないをやらなくちゃ~」と題し、未来を担う子供たちが、お仕事体験などの様々な挑戦に取り組み、チャレンジ精神を育むことをコンセプトに開催いたします。 ぜひご家族連れでお越しください。 ※「おしごと体験」対象年齢:4歳~12歳 ※体験ブースやグルメ屋台の追加など、最新情報は随時、公式Webページにて掲載していきます。 ※今年は、フリーマーケットの開催はありません。グルメ屋台のみ現在受付中です。 ※事前の申し込みは不要です。混雑が予想されるため、時間に余裕を持ってお越しください。 ※駐車場…
私達鳥取県東部中小企業青年中央会は、「自然や人とふれあうイベントをとおして、日本一の湖山池を、市民の憩いの場にしたい」という想いから、毎年、当イベントを開催して参りました。 今年度のテーマを「チャレンジJOY~できっこないをやらなくちゃ~」と題し、未来を担う子供たちが、お仕事体験などの様々な挑戦に取り組み、チャレンジ精神を育むことをコンセプトに開催いたします。 ぜひご家族連れでお越しください。 ※体験ブースやグルメ屋台の追加など、最新情報は随時、公式Webページにて掲載していきます。 ※今年は、フリーマーケットの開催はありません。グルメ屋台のみ現在受付中です。 ※事前の申し込みは不要です。混雑が予想されるため、時間に余裕を持ってお越しください。 ※駐車場の満車や交通渋滞が見込まれます。できるだけ公…
湖山池の風光明媚な景観や、周囲の歴史を知ることができる湖山池遊覧船をもっと多くの皆さんに幅広く知ってもらうため、普段は、予約運航している遊覧船のワンコイン定時運航や、飲食やクラフトなど山陰三ッ星マーケットの出店を伴う利用促進イベントを開催いたします。 春の行楽シーズンとなるこの時期に、緑あふれる湖山池ナチュラルガーデンへお越しいただき、遊覧船とともにゆったりとしたくつろぎのひと時をお過ごしください。 「遊覧船ご利用」+「マーケットでお買い物」のお客様にオリジナルグッズをプレゼントします! スタンプラリー用紙と引き換えで山陰三ッ星マーケット事務局テントにてお渡しします。 【湖山池遊覧船特別運航】 ・運航コース:湖山池1周コース(所要時間約45分) ・乗船料金:500円/人(小学生以下、60歳以上無料)…
レトロな感じに描かれた女の子が人気のイラストレーター・伊吹春香さんの作品展。 本展では、春をイメージした新作の数々を中心に、当館所蔵の明治・大正期頃のレトログッズとのコラボ作品など約70点を展示。 伊吹さんの初の大規模な個展となります。 〇伊吹春香ギャラリートーク 4月6日(土) 14:00~ 【入館料】 ・一般:900円 ・高校・大学生:500円 ・小学・中学生:300円 ・障がい者:400円 ・老人クラブ:800円 ※上記入館料で全てご覧いただけます。 ※鳥取県内在住の小・中・高校生は毎週土曜日の入館料は無料です。 ※その他各種割引も行なっております。
最高のソリスト!最高のオーケストラ!そして最高の名曲!まさに究極! 日本を代表する人気ソリストの熱演を同じステージで堪能する超特別なコンサート! 世界的指揮者や有名オーケストラから共演の希望が多く寄せられ、世界の著名コンサートホールでも大活躍中の人気ソリストふたりの熱演を、同じステージで堪能するチャンスがやってきます! 【出演者】 辻井伸行 三浦文彰 ニール・トムソン指揮 読売日本交響楽団 【予定曲目】 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 (ヴァイオリン:三浦文彰) ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 (ピアノ:辻井伸行) 【チケット】2023年11月24日(金)発売開始 全席指定・税込 <SS席>15,000円 <S席>12,000円 <A席>10,000円 <B席>8,000円 <C席>5,000円 ※未就学児入…
鳥取城跡の幻想的なライトアップが2024年も開催中です。 復元整備が進んでいる史跡鳥取城跡周辺、二ノ丸、天球丸などの石垣がライトアップされています。 【期間】 令和6年3月25日(月)~令和6年12月1日(日) 【ライトアップ時間】 18:00~22:00 ※日没時間によって開始時間が変更になる場合があります。 【駐車場】 <無料駐車場> 城跡お堀端駐車枠(6台) <有料駐車場> 市営片原駐車場(136台) わらべ館駐車場(65台、バス3台) 鳥取商工会議所ゲート式駐車場(40台) ※屋根付き部分は月極駐車場のため、駐車しないでください。
鳥取の魅力がつまった「とっとりかるた」で遊びながら、ご当地ネタのトークを楽しむ、かるた大会。 うれしい参加記念品のプレゼントもあるよ! ※要申込(3/1(金)朝9:00より電話・予約サイトで受付)
中国山地から千代川を通って、砂丘の砂が運ばれてくるように、海ごみや漂着物もさまざまな自然の働きによって鳥取砂丘の海岸に運ばれてきます。 それはどこから来てどこへいくのでしょうか。流れついた海ごみや漂着物の写真などと合わせて紹介します。 また、「鳥取の海を、鳥取からつながる世界の海をきれいにしたい。」という思いから始まった青谷高等学校「青谷ごみ当番」による活動も合わせて紹介します。 【ワークショップ内容】 ■貝がらコレクションボックスづくり 3/16(土) 9:15~12:00<受付 9:00~> ※要予約(定員20名程度) ■漂着物・海ごみ調査隊 3/23(土) 9:15~12:00<受付 9:00~> ※要予約(定員20名程度) ■鳥取県立青谷高等学校 海ごみ当番 活動報告会 ・3/23(土) 13:30~14:30 ・3/…
アコーディオンの音色に合わせて砂の絵が踊りだす! 年齢に関係なく楽しめる新しくも懐かしさを感じるコンサート。 曲目「オーラリー」「ドコノコノキノコ」「古い月」「シーベックシーモア」他。 公演の後は砂絵の砂にさわったり、アコーディオンを近くで見たりしよう。 ★要予約★ 予約サイト、お電話よりお申し込みください 【出演】 ・都丸智栄(アコーディオン奏者) ・田村祐子(サンドパフォーマー)
生涯学習スクール「まなび」の登録団体を中心に、一般参加の団体も交えて、日頃の学習成果を発表します。 ■3月9日(土) 10:00~10:10 オープニングセレモニー 10:10~10:30 ゲスト出演 10:30~17:00 展示発表 体験 11:00~16:15 ミニコンサート 10:30~16:00 福祉団体活動紹介 ■3月10日(日) 9:30~16:00 展示発表 体験 12:00~16:10 舞台発表 10:00~16:00 福祉団体活動紹介
参加者自身でのクリーニング後に、リサイクルおもちゃをプレゼント(1家族1組)。 おもちゃドクターによる「電池のあつかい方(約10分)」のレクチャーもあります。 対象:0・1・2歳児と保護者 ※「Webサイト」より申込ください。 ※参加申込の予約受付順に、おもちゃ(1家族1組)を選んでいただく「整理券」をお渡しします。
とりぎん文化会館 開館30周年を記念し、野村萬斎とオーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)のコラボレーションによる、創造的なオリジナル作品を上演! 第1部は野村萬斎のトーク、そしてOEKに今注目の箏奏者LEOを迎えて世界で活躍する藤倉大の作品を披露。 第2部では、スペインの作曲家ファリャのバレエ音楽に能狂言の技法を採り入れた、オーケストラとの創作舞台「恋は魔術師」を上演。 室内オーケストラの魅力と和洋のコラボレーションをお楽しみください。 【チケット】一般発売:12月16日(土)10:00~ 全席指定(税込) <SS席>7,000円(はやトク割6,500円) <S席>6,000円(はやトク割5,500円) <A席>4,000円(はやトク割3,500円) <U18>2,000円(S・A席限定) <A席ハーフプライ…
竹林の拡大等で厄介者とされている「竹」ですが、実はSDGsに貢献する革新的な素材であり、現在様々な物に使われ始めています。 「竹」でこんな物できるの?「竹」の製品ってこんなにいいんだ!という発見がきっとあるはずです。 是非この機会に竹の利活用や竹製品の良さについて学んでみましょう。 【イベント内容】 ■ものづくり体験(10:00~15:00) 6つのブースで竹灯ろう、竹生け花など、楽しい制作体験ができます。 ■展示・販売(10:00~15:00) 竹製楽器・竹炭製品・竹製品の展示や竹食材や竹製品の販売があります。 ■講演(13:30~14:50) 〇「新たな竹産業の構築へ挑むエシカルバンブーの取組」 〇「竹鳥取物語」 〇「竹炭を活用した珈琲の製造」
3歳以上の未就学の子どもたちと楽しむコンサート♪ お話と音楽による「3匹のこぶた」のほか楽しい演奏がたくさん! また、今回はとりぎん文化会館 開館30周年を記念して開場から開演までの間にお楽しみ企画✨もご用意しています! ご家族でぜひお越しください♪ 【プログラム(予定)】 ♪どんな色がすき ♪あしたははれる ♪お話と音楽による「3匹のこぶた」ほか ※曲目は変更になる場合があります。 【チケット取扱所】1/20より発売開始 ・とりぎん文化会館 ・倉吉未来中心 ・アルテプラザ(米子駅前ショッピングセンター4階) ・WEBチケとっとり ※初回のみ利用登録(無料)が必要です。 ▶電子チケットご利用OK! ※お1人につき、U18無料整理券1枚が必要です。
鳥取市青谷町桑原(くわばら)・澄水(すんず)・楠根(くすね)・紙屋(かみや)・田原谷(たわらだに)・八葉寺(はっしょうじ)の6集落からなる勝部地区の自然・歴史・文化財を資料や写真等で紹介します。 ※休館日:2月26日(月)・3月4日(月)・11日(月)・18日(月)・21日(木)
さよならできない赤ちゃんの服や、お気に入りのくつした…。 自分の手で、生まれ変わります。 ぬりぬり、ちくちく、作りながらのお話も楽しみましょう。 もう着られなくなったベビー服、思い入れや愛着のある服、靴下が、生まれ変わります! ★要申込★ ※申し込みは1月28日~ ■写真立て(10:00~11:30) 【準備するもの】 ・20×16㎝の布4枚(異なる布でも構いません) ・裁ちばさみ(無い時は貸し出します) ※針は使わず、接着剤で作ります。 ■くつしたのぬいぐるみ(13:00~16:00) 【準備するもの】 ・くつした一足分(左右別々でもよいです) ・さいほうセット(手ぬい針、糸、裁ちばさみ) ※つま先に穴が開いていても大丈夫です
鉄道模型やジオラマ、本物の踏切警報機の展示の他、鉄道会社によるブース出展、グッズ販売など、鉄道の世界を見て、体験しよう。
鳥取ではかつて伯耆国(鳥取県中西部)を中心にたたら製鉄が盛んに行われ、刀剣をはじめとする鉄製品の一大産地でした。 反りのある日本刀の始祖ともいわれ、国宝「童子切安綱」の作者である「伯耆安綱」もこのあたりで作刀に従事していたことが知られています。 江戸時代には当地の「印賀鋼(いんがはがね)」が日本一の品質と評されるほどになりました。 一方、鳥取城下の因幡国(鳥取県東部)でも、地元出身の濱部寿格をはじめ、因州兼先、信濃大掾忠国ら御用鍛冶たちが、鳥取藩のもとで作刀に腕を振るっていました。 本企画展では、室町末期から幕末にかけて鳥取で作刀された名刀――兼先・忠国・濱部・廣賀などとともに、鳥取在住の現代刀工・金崎秀壽氏の作品を交え、25振の日本刀を展示します。
鳥取市歴史博物館が近年収集した資料を中心に約100点を展示します。 伝え・遺されてきた鳥取市ゆかりの資料を通じて、鳥取市の歴史・文化を紹介します。 ■展示解説(ギャラリートーク) 展示資料についてお話しします。解説内容は各回異なります。 日時:2月3日(土)、3月9日(土)、3月24日(日) 各日14:00~※45分程度 会場:1階特別展示室 ■資料にふれる「館蔵品にふれてみよう」 鳥取市歴史博物館が収蔵する資料を間近で見てみよう。 新たな発見があるかも⁉ 日時:3月23日(土) 10:00~11:30 会場:1階ロビー
■鳥取まちなかJAZZ 鳥取JAZZの核となるイベントの一つです。 一般公募による県内外のバンドが鳥取市内中心部の路上や商店街のアーケード下、店舗等を会場に同時多発的にライブを実施。 鳥取のまちなかがジャズでにぎわいます!来場・鑑賞無料です。 第14回鳥取JAZZ 2024では、以下の通り「鳥取まちなかJAZZ 2024」の出演者/バンドを募集いたします。 どうぞ奮ってご応募ください(なるべく専用応募フォームから応募ください)。 募集期間終了後に応募書類並びに参考音源(演奏動画可)を元に鳥取JAZZ実行委員会で審査を行い、結果をご連絡いたします(2月中旬から下旬の見込み)。 【募集期間】 2024年1月1日(月)~1/31(水) 【応募要項・応募フォーム・応募用紙】 公式HPをご確認ください。 ■ジャズ×アー…
広商店街の定番イベント末広バルが来年1月26日〜2月4日まで開催いたします! チケットは3000円‼️ 今年も参加店は気合い入ってます! 各店舗オリジナルメニューと1ドリンクで1500円‼️ 行った事ないお店のスペシャルメニューを食べるも良し、お馴染みのお店のスペシャルメニューを食べるも良し! とにかく美味しいお酒美味しい料理が楽しめるお得なイベントです♪ チケットは、参加店舗と下記店舗で販売しています。 ※ご利用時にはチケットのご購入が必要となります。 ・たにもと酒店 ・ヘアーサロン鳥取 ・末広温泉町町内会館 ・西川たばこ店 ・Jモーダ 参加店舗は公式Instagramでご確認ください。
和紙を用いたあかり作品(照明器具・オブジェも可)を全国から募集し展示する公募作品展。 今回で節目の20回目を迎えます!なので今回は特別に、1/20(土)と27(土)と2/3(土)の3日間は午後8時まで開館時間を延長して前庭でライトアップをいたします☆ さらにその時間帯にご来館いただいた方は「あかり展」観覧無料とさせていただきますのでぜひお越しください♪
「こくみん共済誕生40周年」を記念し、組合員の皆さまへの感謝の気持ちを込めミュージカル「オズの魔法使い」を2024年1月20日(土)にとりぎん文化会館・梨花ホール(定員1500名)で開催いたします。 今回のイベントは、SDGsが目指す「誰一人取り残さない」社会づくりの考えをもとに、障がい者と健常者の枠を越え多くの子どもたちが、より深く大きな“ふれあい”の輪を広げられ、お互いに交流することを目的として『舞台手話通訳付きミュージカル』を鳥取県内で初めて開催します。車いす、聴覚障がいなどの子どもたちも参加できます。 【応募方法】 応募フォームよりご応募ください。 お申込み可能人数:1世帯単位(一回限り) 締切日:2023年12月15日(金)まで ※定員を大幅に超える応募があった場合は締切前に募集を終了す…
▼1月20日(土) 【「じゃんぐる☆じむ」とあそぼう!】 ・参加費:無料(申込不要) ・対 象:どなたでも ❶コーナーで遊ぼう!体験しよう! <時間>13:00~15:00 ❷じゃんぐる☆じむコンサート <時間>15:10~ ▼1月21日(日) 【\ジャンボ!/「とっとりかるた」であそぼう!】 ・参加費:無料(事前申込要) ・対 象:幼児・小学生とその保護者 ➊13:00~ ➋14:00~ 〇申し込みについて 対象:幼児・小学生とその保護者(二人一組で申し込んでください) 定員:各回15組(定員になり次第締め切り) 市民交流ホールまでお申込みください。 TEL:(0857)39-2555 FAX:(0857)39-2550